• broken image

    SO LONG GOODBYE

    原案:『仕事!』(作:スタッズ・ターケル 訳:中山容 他 1985年5月15日出版:晶文社)

     

    演出・構成:河井朗
    ドラマトゥルク :田中愛美
    出演:渡辺綾子

     

     

    公演概要     劇評     上演記録

  • 「人は一日八時間食べてはいられないし、一日八時間飲んでもいられないし、八時間セックスしつづけもできない。八時間続けられるものといえば、それは仕事だ。それこそが人が自分も他の人すべても、こんなに惨めで不幸にする理由なのだ。」

  • 先日ガラス清掃員と話をしていて、彼は自分の職業を「時代おくれだし、命をかけてやるものではない」と言った。アマゾン配達員も寿司職人も「生活のため」と言っていた。

     

    私の祖母はある事務所の整理をする仕事に就いていて、文句を言いながらも楽しく働いていた。78歳で週6勤務。最低賃金以下の最低の現場だったが、働き、職場で誰かと話し、好きな料理を作って、テレビを見て眠りにつく生活だった。フロイトのいう「仕事は少なくとも、その人に現実の一片と、人間社会における安定した場所を提供する」が正しいとするなら、彼女は幸せだったのだと思う。 しかし一昨年祖母が階段から転倒して大腿骨を骨折した。救急病院に運ばれたが、看護師の不適切な対応のため手術中、植物状態になった。病院側は非を認めず、最終的にはカルテも書き換えられていた。彼らはその行為を決断した時どんな気持ちだったのだろうか。医療ミスをした看護師、カルテを書き換えた病院も「仕事は命をかけてやるものでもなく、自分たちの生活のため」だったのだろうか。


    これらを経て私は「仕事」について演劇作品を発表しようと思い立った。人間には何千という職業がある。当然そこには人の数だけ感情や経験があるだろう。そこで本企画では「仕事とは、働くこととは何か。日々の糧と同時に日々の意味、現金と同時に人から認められること、つまり死んだままの月曜から金曜日ではなく、何かしらの生き甲斐を求めること」について考えてみようと思う。

     

    ─────

     

    本作品はスタッズ・ターケル著作による『仕事!』を原案に用い、多種多様の職業、様々な年齢の人々に実際にインタヴューを行い演劇作品を制作する。作中にある『時代がどんなにひどく、公のことがどんなにバラバラでも、我々が「普通」と呼んでいる人たちは、その仕事のなかに、それぞれ個人的な価値を自覚している』、『この仕事では他人のプライバシーが確実に侵害される。そうだとしても、私には経験から、口に出せない夢とか埋れた悲しみを持つ人たちが、それを吐き出したがっているのがわかる。(中略)それがたとえ個人的なものだとしても、痛みというものは他人にも感じられる。私はそう信じている』という言葉を起点に【私の仕事】について京都にて生活、仕事を行なっている人を中心にインタヴューを行い、それをモノローグとして扱い上演を図る。私たちは何のために仕事(生活)をしていると言えるのだろうか。今の私たちが考えられる働き方を観客とともに考えます。

  • background image
    background image
    background image
    background image
    background image
    background image
    background image
    background image
    background image
    background image
    background image
    background image
    background image
    background image
    background image
    background image
  • 上演記録

    3CASTS vol.19 参加公演

    2020年1月16日(木) 19:30

    京都UrBANGUILD

    構成・演出:河井朗

    ドラマトゥルク:田中愛美

    出演:渡辺綾子

    記録写真|田中愛美

     

    第41回記念 Kyoto演劇フェスティバル参加 U30支援プログラム採択作品

    2020年2月9日(日) 16:30

    京都府立文化芸術会館

    構成・演出:河井朗

    ドラマトゥルク:田中愛美

    出演:渡辺綾子

    記録写真|中谷利明

     

  • broken image