RESSENCHKA
河井朗が主宰、演出を行う演劇カンパニー。2013年旗揚げ。
扱うテキストは既成戯曲、小説、インタヴューなどを使用する。作品制作において最も注力するのは、現代に存在するモラルと、当事者たちの真実と事実を舞台上にあげることによって観客との対話をどのように行うことができるかを図ること。
2018年:京都府立文化芸術会館 U30支援プログラム 採択
2019年:神奈川かもめ「短編演劇」フェスティバル2019 フェスティバル大賞 受賞
2019年:第10回せんがわ劇場演劇コンクール 演出家賞 受賞
河井朗 かわい・ほがら
1993年大阪生まれ。2016年京都造形芸術大学舞台芸術学科卒業。個人で演劇作品を発表するカンパニーとしてルサンチカを主宰する。それ以外での活動は演出助手や舞台監督として活動。東京と京都を主な場所として活動する。
上演記録
2020年
「SO LONG GOODBYE』」
京都UrBANGUILD/京都府立文化芸術会館
若だんさんと御いんきょさん
『鞄』
作|:安部公房
THEATER E9
2019年
「PIPE DREAM」
京都府立文化芸術会館/人間座スタジオ/KAA︎ 神奈川芸術劇場大スタジオ/人間座スタジオ/調布市せんがわ劇場
人間座
「ひたむきな星屑」
作|柳生二千翔
人間座スタジオ
2017年
「メザスヒカリノサキニアルモノ若しくはパラダイス」
作|松本大洋
ロームシアター京都 ノースホール/ STスポット横浜
2016年
「霧笛」
原作|レイ・ブラッドベリ「霧笛」
作|イトウモ(象牙の空港)
ARTZONE一階
2015年
「春のめざめ」
作|フランク・ヴェデキント(「Frühlings Erwachen」1891年出版)
訳|酒寄進一 長崎出版『春のめざめ 子どもたちの悲劇』2009年刊
京都芸術劇場春秋座
「楽屋 〜流れ去るものはやがてなつかしき〜」
作|清水邦夫
京都府立文化芸術会館
2014年
「星の王子さま」
作|寺山修司
元・立誠小学校 音楽室
「変身・後」
原作|フランツ・カフカ「変身」
作 |イトウモ(象牙の空港)
人間座スタジオ
2013年
「プラズマ」
作|中條岳青
アトリエ劇研