TOKYO PIPE DREAM LAND 出演者インタヴュー
井浦サヨナラ/Iura Sayonara
長野県生まれ。田舎くさい所で生まれ、こんな所で終わる男ではないという自信からどうにかなると思い、高校卒業を期に上京。ガラス清掃のバイトで日々汗を流しているが最近何しに東京にきたのか悩んでいる。
思想が多分、男の子寄りじゃないと思うんだよね。男って実は、あ、多分だよ、行きたいとこだったりとか、欲しいものがあったり、多少遠かったりだとか、苦労するとか、それを楽しいと思ったりする節がある。
ーあなたにとって男らしさとはなんですか?
これはまあ先輩の言葉、先輩に言われた言葉なんだけど、カッコよくなくてもいいからカッコよくしろって。男らしさっていうのはどれだけカッコつけられるかじゃない?あ、うん、そうだね。カッコよさっていうのは、まあこれは、色んな人が思ってることだと思うんだけど、男から見るカッコいい男っていうのと、女の子から見るカッコいい男って違うと思うんだよね。男だったら、男から見てカッコいい男 がやっぱりカッコいいんじゃないかなと思うんだよね。
ーあなたのユートピアはどこにありますか?
夢の中。妄想の中。希望で言うなら死んだあと。トイレ。やっぱこう、一人が好きだからかな?トイレは人に邪魔されないでしょ。で、何かを言われることもない。その間、誰にも邪魔されないってことは自由に発想できるってことだよね?一人がいい。
ー理想のトイレは?
まず匂いがしない、汚れない、テレビはついてた方がいいね。理想のトイレだよね。寝っ転がって、排便ができる。で、なんていうんだろう、こういうの。老人ホームにあるみたいなベッド。あれ、ああいうトイレ。飯は別に食いたくないから、なるべくスタイリッシュにしたいから、タンクがない。で、派手じゃなくていいね。落ち着く色がいいね。青、青、青いトイレ。天井はない方がいいね。開放感があって寝っ転がれて臭くない。スタイリッシュトイレ。トイレってよくさ、学生時代に「舐めれるくらいに綺麗にしろ」って馬鹿な教師に言われる。本当に舐められるくらいトゥルン!綺麗なトイレがいい。便座っていうものがなかったらある意味理想だよね。
ーあなたの周りの人々がよく行っていた場所はどこですか?
まずじゃあ、大きく言うなら「C-one」。駅前にしかショッピングモールがなかった。どこかデートしましょうってなったらC-one。もしくは免許を取った人間が絶対に行くとこがある。それが川中島のドンキホーテ。いまは長野駅前にドンキホーテができたんだけど、当時、12年前はそこの川中島にしかドンキホーテがなかったの、ぐらいかな。行ってないです、行ってないですね。ドンキホーテってやっぱりやんちゃな子が集まるところだったんですよ。東京もそうかもしれないけど。ということは、僕は行かないですね。それもあるし、行く理由がない。その、なんとなく車の免許取ったからドンキホーテに行こう、そういう流れがあったけど、あたしはそのときから行く必要がなければ行かなくていいと思っていたの。だから行かなかったの。C-oneに関しては何も無かった。そこ以外。当時でいえばプリクラ、ゲームセンター、ご飯を食べるところ、ひと言で言うならデートスポットが何もなかった。あ、C-oneの裏にドルフィンっていうゲーセンがあったんですよね。そこのゲーセンにはみんな行ってました。ドルフィンには 彼女と行ったことがあります。当時の彼女が行きたがったから。一緒にプリクラ撮りたいって言ったの。その時彼女がお団子にしてきたの、気合い入れてきたの。なんでその髪型なの?おれすごいお団子嫌いなの。っていったら彼女泣いちゃったの。それ以来デートの時はポニーテールだった。都会。間違いなく、俺らの周りの中で一番賑わっていた。栄えていた。服屋、飯屋、ブランドもの。わかんない女の子のブランド。化粧品だったり靴だったり。金龍飯店とか中華、イタリアン 和食全部あったんだよね。喫茶店?ドトールみたいな珈琲屋、カラオケ屋もあったんだよね。まわりにパチンコ屋もあった。飲み屋もあったな。唯一覚えているのはキャバクラが無かったの。だからみんな行きやすかったのもあるの。ちょっと離れたらシャッター街なの。俺は行ってない。なんでだろう。家にいるのが好きだったから。当時モバゲーがめっちゃ流行ってたの。家にすぐ帰ってモバゲーをするだけ。怪盗ロワイヤルとか。C-oneって煌びやかだったんだけど、グリーでドリランド、モバゲーで怪盗ロワイヤルで十分楽しかったの。もちろん多分だけど、性格の問題だと思うけど、女の子とデートしてる時に同級生に会いたくなかったの。でもそこしかなかったのよ。てことは同級生のデート現場とバッティングする。100歩譲って先輩後輩と会った時、ゲボ吐く。
ー東京には何があると思っていましたか?
なんでも。長野にないものは何でも。そう思います。嬉しい。長野に帰りたいと思わない。
ー東京になかったものはありましたか?
あるかなぁ?あるねぇ。成功。なんていうんだろうな、成功じゃない? 成功があるかもしれないから。長野よりも成功に出会える可能性が高いから。楽しいことして生きたい。できてないねぇ。早くバイト辞めたい。やりたいことをやりたい。たのしいことをやりたいわけじゃなくて、やりたいことをやりたいんだね。お芝居ですね。どんな?どんな。楽しい芝居。芝居じゃない、楽しいこと。でも一番楽しいことは芝居。今私が想像するのはやりたいことができて、なんだろ、生きていくことができる。死なないかな、どっちかというと。 アメリカでしょ。インドでもいいし、フランスとかヨーロッパだよな。どこにでもあるんじゃないかな?何に関しても知識は人の多いところに集まるからさ。出会いは一期一会だってあの漫画で言ってたもんね、花より男子でも。「茶道の世界は一期一会 今この瞬間を逃したら 2度とお目にかかれないってこと」やばおれ。やばくない?おれ。
ー東京はどんなところですか?
ー何を幸福と感じますか
ー東京に出てくる前の夢を聞かせてください
ー東京に出てきてからの夢を聞かせてください
ー東京で叶えた夢はありますか?
ー叶えられてない夢はありますか?
夢?叶えられていない夢? 結婚。売れることじゃない?
ー東京と長野どっちが生きやすい?
東京。現実的な話をするなら、人がいる、ものがある、情報がある。人がいるから仕事もあるし、ものがあるから生活にも困らない。情報があるから人生を豊かにできる。(長野は)田舎だよね。田舎はやだ。負のオーラがある。やっぱ都会の方がマイノリティが多い。田舎は核家族化してるでしょ?隣の家の人変わらないじゃん。噂とかすぐ流れるし。ゾッとしたね。
ーあなたの存在は何と置き換えられますか?
置き換えれないねえ、置き換えれないねぇ。
ー自分に一番近いもの
ーあなたの理想の1日を教えてください
ーあなたの理想の死に方を教えてください
Mail|ressenchka@gmail.com
2019 ©︎ Ressenchka